ナビゲーションをスキップする

きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊

文字サイズの変更
先生・保護者の方 文部科学省

先生・保護者の方へ

  • 先生向けお役立ちコンテンツ
  • 外国とつながりのある方向けコンテンツ
  • 特別支援教育コンテンツ

検索結果:66件中 1 - 9件を表示

電気をあやつる半導体~リモコンのヒミツ~

提供元

電気学会
テレビやエアコンなどを操作そうさするリモコン。
リモコンからはどのような信号しんごうが送られ,テレビやエアコンのどこで,どのように受け取っているのでしょうか?
ここでも「半導体はんどうたい」が活躍しています。リモコンのヒミツをのぞいてみましょう。
クルマはからくりの宝箱!ワクワクからくり工作「ランニングロボット」

提供元

トヨタ自動車

「いつでも」「だれでも」「自たくにあるもの」で楽しい工作を子どもたちといっしょに作りませんか。
トヨタ社員が先生となり、クルマに使われている仕組み(からくり)を取り入れた自たくでできる工作を通じて、クルマの仕組みにきょうみをもってもらうと同時に、モノづくりへのかん心や工夫くふうする心を引き出します。

夏でもおいしいイチゴが作れます

提供元

農業・食品産業技術総合研究機構

ケーキやパフェなどをいろどるイチゴは、一年中需要じゅようがありますが、夏から秋にかけて生産量さんりょうが落ちこみます。農研機構きこう 東北農業研究センターでは、すずしい気候きこうとイチゴの品種ひんしゅ特性とくせいをうまく組み合わせることで、6月~11月にしゅうかくできるイチゴを開発しました。

オリジナルぬりえ

提供元

水産研究・教育機構

ウナギやサンマなど13種類しゅるいのぬりえを、それぞれの生態せいたいや体のとくちょう等を学びながら楽しむことができます。

気仙沼の魚を学校給食に普及させる会

提供元

気仙沼の魚を学校給食に普及させる会
海のめぐみによる恩恵おんけいや、食の大切さ、食への感謝かんしゃの気持ちを感じてみよう!
気仙沼地域けせんぬまちいき水揚げみずあげ漁獲ぎょかくされた魚が給食きゅうしょくに出てくるまでの流れを、絵や図で楽しみながら学習できます。
共生社会って何だろう?~エスカレーター、止まって乗りたい人がいる~

提供元

東京都理学療法士協会

まんが教材きょうざいや動画を通して、障害しょうがいかかえる人たちの視点してんや、心のバリアフリーやきょう生社会を楽しく学ぶことができます。

LUNARCRAFT -ルナクラフト-

提供元

JAXA宇宙教育センター

月周回衛星つきしゅうかいえいせい「かぐや」から取得しゅとくしたデータをもとにJAXAがマインクラフトで月ワールドを再現さいげん!さぁ、みんなで地球とはちがう月の世界の冒険ぼうけんに出発しよう(1人でも複数人ふくすうでも楽しめます)!

やさしい版こども白書

提供元

こども家庭庁

こどもにかんする国の取り組みやこどもを状況じょうきょうなどを、グラフや図も交えて分かりやすくしょうかいしています。

こども家庭庁こども向けホームページ

提供元

こども家庭庁

「こどもまんなか」社会の主役、こどもや若者わかもののみなさんに知ってもらいたい情報じょうほう興味深きょうみぶかいコンテンツをけいさいしています。こどものみなさんの意見を聞かせてください。

新しい情報をいち早くお届け!公式LINEを友達登録ください 新しい情報をいち早くお届け!公式LINEを友達登録ください